皆様、こんにちは。
今日もあたたかな盆栽町でした。
今日の教室にいらした生徒さんの木ブシの盆栽は、何と
芽吹いていました! 暖冬にも程がある… と思います。
ですから、植替え作業は3月にまとめて!なんて予定していると
葉が出てしまって、植替えられなくなりますから今年は早めに進めましょう!
さて、昨日は 今年30周年を迎える「世界らん展」に行ってまいりました。
こちらは、開会式会場の様子 花のゲート前です。
会場全体で100万輪と聞きました!
今年の日本大賞を受賞した蘭の花、本当に凛として美しかったです。
一輪が持つオーラがこれほど強いのかと
見るものを惹きつける力を持っています。
さすがです、一見の価値がありましたよ!!
私達の盆栽園からは、ご縁あってヨルダン大使の展示スペースに
寒桜の盆栽を飾らせていただきました。
こちらは、各国の駐日大使や駐日大使夫人の皆様が蘭を展示される特設ブースです。
お軸の平和の文字の下には、
アラビア語でサラーム“平和”と書かれており、
盆栽の添えに一鉢の小さな蘭が添えられています。
盆栽の飾りの作法に極力近づけたいという大使のご意向です。
国際親善に花や緑は大きな力を発揮しますね🌸🌸🌸
余談ですが、こうした場に出ると、「あ~、もっと語学力が欲しい!」
と痛感させられます;
東京五輪までに、ボキャブラリー増やさないとですよね;
★ベストセラーのご案内 「よくわかる盆栽 基礎から手入れまで」★