梅の開花❁  Saika Bonsai 彩花盆栽教室 東京 さいたま 表参道

みなさま、こんにちは。

冷たい空気に覆われる今日この頃

いかがお過ごしでしょうか。

 

2月も半ばに差し掛かり、

東京・上野の東京都美術館では

17日日曜日まで「第93回国風盆栽展」が開催されています。

※13日(水)は盆栽の入れ替えのためお休みです。

スペインやドイツから、今日もお客様がいらしています。

 

さて、清香園では梅盆栽の開花が見ごろとなっています。

江戸から続く名花「月影」

八重咲きの「八重寒紅」

清香園の屋号は

梅の香りを詠んだ「清香馥郁(ふくいく)」から

頂いたと聞いております。

水戸藩九代藩主の方(徳川慶喜公の父上だそうです)が詠んだ

「弘道館に梅花を賞す」という七言絶句の二句目に

清香馥郁十分に開く とあります。

 

文武両道を梅の花に例え詠まれているそうで、

厳冬期に咲く姿に「武の威力」を重ねているそうです。

 

いつの時代も同じ梅の香りを感じていたと

思うと、やっぱり盆栽には時間を超えさせる

ロマンがあるな~と、梅の香りからしばし

タイムトリップいたしました^^!