
皆さん、こんにちは!彩花盆栽教室の小林です。
清香園の庭園の盆栽も、ドラマチックに色づいてきました。

自然が織りなす色彩は、なんて美しいのだろう、思わず
仕事の合間に、手を止めてしまいました。
ぜひ、今年の紅葉を見にいらしてくださいね。
さて、本日はビギナー1年目「バラの苔玉」の作品をご紹介いたします。
苔玉のルーツを、紐解きながら、授業を進めていきます。
苔玉の歴史を知ると、作るのも育てるのも感慨深いものがありますよ。
苔玉の作り方は、いくつかありますが、
お教室で創作する苔玉は、土を練るところから始めます。
土を練って、練って…
生徒の皆さんの額には、汗がにじむことも!
少しづつ形を整えながら、苔玉をつくっていきます。

そうして完成したのがこちら!

苔玉は、鉢に入っていない分、
下に敷くもの等で、ガラリと印象が変わります。
そこも魅力の一つです。
可愛らしいバラの苔玉。
花も楽しみ、これから楽しく育てていきましょうね。