ゴロゴロ!ザーザー!
不安定な天気が続いていますね。台風接近の影響でしょうか。
こんにちは!彩花盆栽教室の小林です。
店頭のツリバナマユミの盆栽にも、
先程スコールのように降った雨粒がかかっています。
こう暑い日々が続くと、
大きな台風が接近する可能性もあるかもしれません。
台風対策は、早めに行いましょう。
どんなことをすればいいでしょうか!?
①高い棚の上などに置かれている盆栽を、軒下などにまとめておきましょう。
強風で鉢が落ちることや、風で飛ばされる危険性もあります。
風雨が強くなる予報が出た場合は、室内に取り込みましょう。
②風雨が強くなってからの対策の取り方
鉢を固めるようにまとめておくだけでも、
飛ばされる危険性が軽減されます。
池袋東武店の屋上では、風が強くなる日は、前もって
大きなバットに盆栽をまとめて、低いところへ置いて対策を取っています。
特に高層階にお住まいの方は、ベランダの風当たりも強いので、
ぜひこのように対策をしてください。
③台風が過ぎ去った後
台風の雨は、海水を巻き上げています。
塩分が通常より多く含まれた雨です。
その雨に盆栽が濡れて、台風一過後のギラギラした日射しを受けると
塩害をおこす可能性もあります。
海に近い千葉校や横浜校の生徒様は、特に関わってくると思います。
台風後は、一度盆栽に葉水をしてください。
ご心配点などありましたら、
お教室のフリーダイヤルやメールでお問合せください。