
清香園の庭園は、色とりどり♬

庭園の足元に、白くふんわりと雪柳。

カイドウの盆栽の濃いピンクの蕾。
花が咲くのも時間の問題です。
春が一斉にやってきました!
こんにちは、彩花盆栽教室の小林です。
今日は彩花盆栽教室ビギナー2年目3月、
初めての植替えの授業をご紹介いたします。
1年生の時に創作した、「野の花だより」「水辺の風景」の2鉢の草盆栽。
細かな根が、小さな鉢の中に充満しているので、植替え作業をしています。
植替えをするので、苗を追加し新たな景色にリメイクしたり、
鉢を一新することもできます。
自由に自分らしく!
授業の中で植替えをし、リメイクした作品がこちら。

白いリングの鉢。回遊庭園のような景色です。
体験教室で創作した赤いお花の鮮やかな長寿梅と玉竜。
野の花だよりで創作したヒメフウロソウ、黒竜、ツクシカラマツ。
2鉢を一つの鉢にまとめました。
白いお花に、赤いお花。これからピンクのお花が咲くヒメフウロソウ。
2鉢が素敵な景色になりました。

こちらの写真は、水辺の風景の鉢を、春の鉢へとリメイク。
新たに、黄色のお花がこれから鮮やかく咲く日向水木を追加。
下草に、野の花だよりの草ものの苗を植え付けました。
配置も、背後に白竜、流れの後方に姫フウロソウを配置。
遠近感もしっかりと出せています。

こちらは、野の花だよりの鉢に、水辺の風景を入れ替えました。
シルバールーフが涼し気な、アサギリ草を追加し、リフレッシュ!

こちらは、お持ちいただいた曲線が味わい深い素敵なお皿のような鉢。
そこへ、水辺の風景の苗(シラサギカヤツリスゲ・姫ギボウシ)と、
チャセンシダを追加しました。夏に涼しげな草盆栽になることが想像できます。
苗の高い低いを活かした配置も良くできていますね。

こちらは、グレーの双子鉢。二つの鉢が一つにくっついています。
黄色のお花がこれから咲く日向水木、野の花だよりで創作した姫フウロソウ、
この2つを植えてあります。姫フウロソウの持ち込み具合が素敵です。
グレーの鉢に、姫フウロソウの濃いピンクの花がアクセントになっています。
日向水木が咲き、花後の若葉へと変化する春の柔らかな風景が楽しみですね。

ここちらは、水辺の風景の鉢を、春の風景へとアレンジ。
富士桜の苗を主木にし、
抑え側に野の花だよりの姫フウロソウ
(こちらの苗も良く持ち込んでいて素晴らしいです!)と
白竜を添えられてあります。
姫フウロソウと白竜の混ざり合った風情も素敵です。
いかがでしたか!
1年生のときに作った、2鉢の春と夏の草盆栽が、
植え替えでイメージチェンジ!
初めての植え替えで、植え替えの楽しさ、
2年目ならではの「私らしさ」が加えられたのではないかなと思います。
ぜひ皆さんも、春の植替えの授業楽しんでくださいね。
お仲間のイメージチェンジした作品を見ることも、
とてもいい勉強になりますよ。