
こんにちは!彩花盆栽教室の小林です。
さぁ!今月の1年生は盆栽界の王道の樹のひとつ「真柏」の創作。
1月2月と連続講座となります。
今月配布された苗は、元気いっぱい、四方八方に伸びた枝葉。
樹の正面をまずは探します。
そして、木の個性を見ながら、樹形を検討します。
どんな木の形にしていこうか・・・・。
それを、講師の先生と一緒に考えていきます。
そこから剪定です。
作業のビフォアーアフターを、写真で紹介します。

こちらの苗を…、正面を決め、樹形を斜幹にしていこうかと検討。
そして剪定していきました。


ぼさぼさの状態から、どんな盆栽にしていくか・・・。

剪定して、スッキリ!方向性がしっかりと見えてきました。
次回は、赤いテープ貼った部分に、針金掛けをしていきます。


剪定のポイントを学び、実践しました!
こんな樹の形だったのね…

来月は針金をかけて、盆栽として鉢に植えていきます。
どんな盆栽になるか、イメージを膨らませ、
2月に針金をかけていきましょう!
楽しみですね!!