彩花盆栽教室スタンダードクラス「彩花流新作づくり」

こんにちは!彩花盆栽教室の小林です。

今日は、スタンダードクラスの新作づくりの授業風景をご紹介いたします。

スタンダードクラスは、ビギナーコースを修了しお手入れに特化したクラス。

年に1回、新作を作ります。今月がその新作づくりです。

アセビとツツジで、一鉢。鉢に庭園を造るように植えこんでいきます。

もちろん、植物の特徴についても学びます。

さっそく根ほぐし。

根を切らないように注意しながら、ほぐしていきます。

そして、二つの苗を寄せていきます。

この時のポイントが二つの苗の距離。なるべく近くです。

遠すぎてしまうと、一つの景色になりにくいです。

「なかなかくっつかない~」、そんな声も聞こえてきました。

先生が、二つの苗の距離も確認しました。

土を入れ植え込み、水やりが完了!

さぁ、最後の仕上げです!

苔だけでなく、日本庭園の枯山水のように砂を敷き、石(オプション)を入れ。

「ここからは絵心が試されますよ」と先生が皆さんに声をかけていました。

その鉢に、風景という息を吹き込み作業です。

そして出来上がったのがこちらの作品。

偶然に入り入り込んだイワウチワの下草が可愛らしいです。

砂の道の奥に、低く石が入っています。

手前の大きな石が、とても存在感があります。

横にグーっとのびやかに広がるアセビも美しいです。

配置もまとまって美しい仕上がりです。

左側にぐっと空間ができて、明るい風情です。

アセビ、ツツジも一体となっています。

砂の入れ方も、緩やかな曲線で、自然なやさしさが表現されています。

春の開花が待ち遠しいですね!!

鉢の中に鮮やかな景色が広がることでしょう!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

公式HPはこちら

https://www.seikouen.cc/

求人情報も掲載中!

https://www.seikouen.cc/recruit.html

まずはお試し!彩花盆栽教室 通学講座一回体験レッスンはこちら!!

https://www.seikouen.cc/saika/taiken.html

仲間とともに月に一度、盆栽の知識を深めたい方に!

「彩花盆栽教室 通学講座」ご紹介URL

https://www.seikouen.cc/saika/guide.html

遠方の方・自分のペースで学びたい方に!

「彩花盆栽教室 通信講座」ご紹介URL

https://www.seikouen.cc/saika/tuusin.html

☆☆☆一人でも多くの方に盆栽の楽しさをお伝えしたいと思っております。

ご興味のある方は、こちらもぜひご覧ください!☆☆☆

★山田香織の彩花盆栽教室 一日体験入学★

https://seikouen.cc/saika/taiken.html

★季節の情報を配信中!当園の公式FaceBookはこちら★

https://www.facebook.com/seikouen.cc/

★季節の写真を配信中!当園の公式instagramはこちら★

https://www.instagram.com/bonsai_seikouen

ーーーーーーーーーーーーーーーーー