
こんにちは!彩花盆栽教室の小林です。
新緑から青葉へ。
さわやかな季節になりました。
過ごしやすく、植物も伸び伸びとしているのではないでしょうか!?
ご自宅の盆栽も、もはや盆栽としての形がない!!
伸び伸びし放題というものも多数あるのではないでしょうか。


5月のビギナー2年目のクラスは、お教室で1年生の時に作った
トウカエデの盆栽をお手入れする授業です。
ご自宅のトウカエデの盆栽を、お教室にお持ちいただきます。
ご持参いただいた袋や籠から、
元気に伸びたトウカエデの枝葉が皆さん飛び出ています。
「伸びて持ってくるのが大変だった!」というお声も多数。
「お帰りには荷物が小さくなっているはずですよ♪」と講師の先生が
声を掛けていました。
授業では、剪定の方法、不要枝の見極めをお伝えしていきます。
なぜこの枝がいらないのか、そもそもどの枝がいらないのか。
それを、「私の盆栽」に当てはめて学べます。


授業で剪定して、すっきりとしたトウカエデの盆栽。
冒頭の写真のトウカエデと同じ盆栽です!
伸びた枝葉に隠れて見えませんでしたが、
お手入れをしたら、力強い幹、しなやかな枝!
素敵な盆栽の姿があらわに。
剪定を重ねて重ねて木を良くしていく。
そんなお手入れは盆栽の醍醐味の一つでもあります。
今後も、お手入れを一緒に安心しながらお教室で行っていきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
求人情報も掲載中!
https://www.seikouen.cc/recruit.html
◎まずはお試し!彩花盆栽教室 通学講座一回体験レッスンはこちら!!
https://www.seikouen.cc/saika/taiken.html
◎仲間とともに月に一度、盆栽の知識を深めたい方に!
https://www.seikouen.cc/saika/guide.html
◎遠方の方・自分のペースで学びたい方に!
「彩花盆栽教室 通信講座」ご紹介URL
https://www.seikouen.cc/saika/tuusin.html
☆☆☆一人でも多くの方に盆栽の楽しさをお伝えしたいと思っております。
ご興味のある方は、こちらもぜひご覧ください!☆☆☆
https://seikouen.cc/saika/taiken.html
https://www.facebook.com/seikouen.cc/
★季節の写真を配信中!当園の公式instagramはこちら★
https://www.instagram.com/bonsai_seikouen
ーーーーーーーーーーーーーーーーー