★彩花盆栽教室7月、スタンダードアドバンスコース生徒様作品★saika bonsai 彩花盆栽教室 ミニ盆栽 埼玉 さいたま市 大宮 カルチャースクール 園芸 東京 表参道 新宿 池袋

皆さんこんにちは!

彩花盆栽教室の小林です。

先日の植竹小学校での、香織先生の授業の様子。

香織先生の母校、植竹小学校の皆さんに盆栽を楽しんでいただいています。

小さなころから作った真柏の盆栽。

小学校卒業する頃には、立派な一鉢になっています。

香織先生の授業を受けられるのも、うらやましいなぁと思いつつ、

やはり盆栽の醍醐味は、年月を積み重ねる「持ち込み」ではないでしょうか。

今月の彩花盆栽教室、アドバンスコース・スタンダードコースはお手入れの授業。

まずは、彩花盆栽教室に7,8年通って頂いている生徒様の「山モミジ」の作品を紹介いたします。

ビギナー1年目に作った山モミジの盆栽。こちらを大切に育てていらっしゃいます。

どうでしょう!この幹の力強さ!

ググっと空を目がけて伸びてゆく勢いが感じられます。

しかし、枝に注目!

枝は、幹とは異なり、細くしなやかです。

山モミジの柔らかな姿が感じられます。

とても素晴らしい一鉢です。

続きまして、こちらの作品。

スタンダードコースの生徒様のキンズ。

ビギナー3年目で創作した「ミカン畑の風景」キンズの作品です。

今回は針金成形をしました。

キンズは、枝が固く、成形もなかなか大変です。

今回は、枝を針金で下げたことで、斜幹の姿をより優美になりました。

キンズはこれから花が咲き、それが実になり、冬には黄色い実になります。

実がつくのも楽しみですが、実がない今の季節、木の形を整え、

より魅力的な一鉢になりました。

ビギナーの生徒様も、今作った小さな、か弱く見える盆栽が、

将来はこうなるんだな、という参考にもしていただければと思います。

ぜひお手入れしながら、自分の盆栽の樹格向上を長い目で、

楽しんでいきましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

公式HPはこちら

https://www.seikouen.cc/

求人情報も掲載中!

https://www.seikouen.cc/recruit.html

まずはお試し!彩花盆栽教室 通学講座一回体験レッスンはこちら!!

https://www.seikouen.cc/saika/taiken.html

仲間とともに月に一度、盆栽の知識を深めたい方に!

「彩花盆栽教室 通学講座」ご紹介URL

https://www.seikouen.cc/saika/guide.html

遠方の方・自分のペースで学びたい方に!

「彩花盆栽教室 通信講座」ご紹介URL

https://www.seikouen.cc/saika/tuusin.html

☆☆☆一人でも多くの方に盆栽の楽しさをお伝えしたいと思っております。

ご興味のある方は、こちらもぜひご覧ください!☆☆☆

★山田香織の彩花盆栽教室 一日体験入学★

https://seikouen.cc/saika/taiken.html

★季節の情報を配信中!当園の公式FaceBookはこちら★

https://www.facebook.com/seikouen.cc/

★季節の写真を配信中!当園の公式instagramはこちら★

https://www.instagram.com/bonsai_seikouen

ーーーーーーーーーーーーーーーーー