こんにちは!彩花盆栽教室の小林です。
青空に赤や黄色の葉が美しく広がります。
皆さんのご自宅では、紅葉は見られたでしょうか?
盆栽町は朝晩の冷え込みが厳しいため、鮮やかに紅葉します。
ビギナー1年目「トウカエデ」の教室見本盆栽。
グラデーションがきれいでした。
ご自宅で、紅葉狩り。
ぜひ飾って楽しんで、季節の移ろいを存分に味わっていただきたいです。
庭園の一角には、ツワブキの花がお出迎え。
足元の草花も、ゆっくりと秋から冬へ変化しています。
さて、今月11月の彩花盆栽教室ビギナー1年目は、バラの苔玉を作ります。
苔玉は様々な作り方がありますが、
今回の授業では、ケト土を使い、しっかりとした苔玉をつくります。
ケト土と水苔、赤玉土を入れ、粘土質になるまでしっかりと練ります。
陶芸の土を練るような、パンの生地をこねるような…。
力仕事です。
練り上げたケト玉で、苔玉を作っていきます。
出来上がった作品は、こちら。
中学時代からの同級生コンビのお二人の作品。
苔玉チェアに置き、可愛らしく飾りました。
苔玉は、鉢がない分、飾る際のアレンジがより楽しめます。
冬は温かみのある陶器を敷いたり、夏はガラスに飾ったり。
コロンとかわいい苔玉。
ぜひお部屋のインテリアとして、楽しく飾って遊んで頂けたらなと思います。
ビギナー1年目、12月はお正月飾りを作りますよ!
来月も楽しみましょうね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
求人情報も掲載中!
◎まずはお試し!彩花盆栽教室 通学講座一回体験レッスンはこちら!!
◎仲間とともに月に一度、盆栽の知識を深めたい方に!
◎遠方の方・自分のペースで学びたい方に!
「彩花盆栽教室 通信講座」ご紹介URL
☆☆☆一人でも多くの方に盆栽の楽しさをお伝えしたいと思っております。
ご興味のある方は、こちらもぜひご覧ください!☆☆☆